- 2024年11月 5日 11:35
今年度の第8回黒田裕子賞は、あいウォークを実施している地域で、地域の語り部としてご協力くださる
贈呈式は、下記の通り12月10日(火)の2023年度助成成果報告会において実施いたします。
贈呈式
◆日 時:2024年12月10日(火)18:00から20:20ごろまでのうち19時40分ごろ
平成26年9月に当基金前理事長の黒田裕子さんが逝去され、その年の12月に神戸で「黒田裕子さんを偲ぶ会(以下「偲ぶ会」)が開催されました。そこでは600人を超える人々とともに黒田裕子さんとの別れを惜しみました。その折多くの皆様からお預かりしたご厚志からこの日の開催経費を引いたところ、約150万円の残金が発生しました。
その後「偲ぶ会」実行委員会では、この残金の扱いについて協議され、市民のために使って頂くことが望ましいという結論になり、平成28年2月に当基金にご寄付いただきましたので、黒田裕子さんの意思を引き継ぎ、その実績や功績に見合った活動を行っている団体又は個人を「黒田裕子賞」という形で毎年1団体(or個人)に表彰をすることになりました。
伊東正和さん
宍田正幸さん
野村勝さん
古市忠夫さん(あいうえお順)
贈呈式
◆日 時:2024年12月10日(火)18:00から20:20ごろまでのうち19時40分ごろ
◆場 所:中央労働センター 201
黒田裕子賞創設の経緯
平成26年9月に当基金前理事長の黒田裕子さんが逝去され、その年の12月に神戸で「黒田裕子さんを偲ぶ会(以下「偲ぶ会」)が開催されました。そこでは600人を超える人々とともに黒田裕子さんとの別れを惜しみました。その折多くの皆様からお預かりしたご厚志からこの日の開催経費を引いたところ、約150万円の残金が発生しました。
その後「偲ぶ会」実行委員会では、この残金の扱いについて協議され、市民のために使って頂くことが望ましいという結論になり、平成28年2月に当基金にご寄付いただきましたので、黒田裕子さんの意思を引き継ぎ、その実績や功績に見合った活動を行っている団体又は個人を「黒田裕子賞」という形で毎年1団体(or個人)に表彰をすることになりました。

- Newer: 12/10 2023年度成果報告会のお知らせ
- Older: 課題解決アイデア募集顕彰提案決定!