しみん基金・KOBE | ずっと・こころ・つなぐ基金
今回の上映会&シンポジウムは終了しました。ご協力頂きました皆様に心より御礼申し上げます。 当日のご報告はこちら

震災を風化させない KOBEは忘れない、ずっと
多くの人々のいのちやくらしを一瞬にして奪い去った東日本大震災発災から1年が過ぎました。津波被害の大きかった沿岸部の町では瓦礫処理さえもままならず、また放射能汚染の影響下にあるフクシマの状況はさらに深刻で、「復興」という言葉がむなしく響くばかりです。被災者に対する支援のニーズも幅広い分野に広がっており、引き続き多様な人々の協力が欠かせません。
一方、被災地以外の多くの人々にとっても、この震災は自分自身の生き方や価値観の問い直しを迫られる出来事ではなかったでしょうか。
しみん基金・KOBEでは、「東日本大震災被災者支援ボランティア活動基金(愛称:ずっと・こころ・つなぐ基金)」を創設して、助成事業を通じた継続的な支援を行っていくとともに、被災地の内外や支援団体間のネットワークづくりのバックアップをしていきます。
このイベントでは、被災地から遠く離れていて風化しがちな意識を映像を通じてふり返り、想いを共有する場をつくることで多くの人々の想いを重ね合わせ、その収益金を同じ震災を経験したKOBE発のボランティア団体に託することで、被災者への支援につなげていくことを目指しています。
開催概要
- 日時
- 2012年6月23日(土)12:00~16:00p.m.(開場11:30a.m.)
- 場所
-
兵庫県立美術館1Fミュージアムホール
神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号(HAT神戸) TEL 078(262)0901
アクセス:阪神岩屋駅 徒歩8分・JR灘駅徒歩10分 - プログラム
- ・被災地で活動を続ける神戸の支援団体によるシンポジウム
- ・ドキュメンタリー映画「東北 再興の記録3.11」
- ・アニメーション「気球に乗ったオーケストラ」
- 参加費
- 1000円
お申込み方法はこちら
チラシはこちら(PDF、1.24MB)
- 主催
- 特定非営利活動法人しみん基金・KOBE
- 協賛
- ASSOCIATION GANBALO、FRANCE/がんばろう気仙沼
- 協力
- シスメックス株式会社/近畿ろうきん/近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度/株式会社フェリシモ/ボックサン/岡本商店街振興組合/阪神高齢者障害者支援ネットワーク/被災地NGO恊働センター/神戸まちづくり研究所/ギャラリー島田
- 後援
- 株式会社 神戸新聞社/一般社団法人神戸青年会議所