- 2014年8月 7日 15:01
8月15日で協力団体の募集を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
「竹下景子さん詩の朗読とメモリアルコンサート」の正式なイベント案内は、改めて掲載させていただきます。
表題の件ですが、今回の主催団体のひとつである「復興支援コンサート実行委員会」では、阪神・淡路大震災後から、女優・竹下景子さんをお迎えして、被災された方が創られた公募「詩」を朗読する会を、2012年1月まで続けてきました。

2011年3月の東日本大震災発災後2012年3月からこのイベントは、竹下さんのご意志もありまして、東北・仙台の地に引き継がれました。
このたび、阪神・淡路大震災20周年にあたる2015年を迎えるにあたり、久しぶりに竹下さんをお迎えできることになりまして、下記のとおりこのイベントを開催することが決定しました。只今、実行委員会としてそのチラシやHP制作等の広報の準備を進めています。
「竹下景子さん詩の朗読とメモリアルコンサート」
■開催日時:2015年1月18日(日)13:30開場 14:00開演 16時ころ終演予定
■開催場所:兵庫県立芸術文化センター・中ホール(800席) アクセス
■当日プログラム(予定):
・詩の朗読 詩集「明日への記憶」より6編、東北で発表されたものより4編
・音楽の演奏
■出演者:
・詩の朗読 竹下景子さん (伴奏は林晶彦さん(P)、金関環さん(V)とマリオネット)
・音楽の演奏 他
マリオネット(ポルトガルギター&マンドリン)、ZIPANG「絆」マンドリンオーケストラ
オリンピア都・神戸北幼稚園(合唱)、伝三F(パントマイム)
■主催:復興支援コンサート実行委員会 (実行委員長:羽下大信さん)/
ひょうご安全の日推進県民会議
共催:(公財)兵庫県芸術文化協会
協賛:積水ハウス?、フェリシモ、ボックサン、協力:MBS
■入場料 : 前売/¥2、500 当日/¥3、000 (全席自由席)
※現時点のHPやチラシは、こんな感じです。

(写真は2010年1月17日の「詩の朗読会」の様子)
そこでお願いしたいことは、この実行委員会の構成団体としてこのイベント実施についてご協力いただける団体になっていただけないでしょうか? ということです。
構成団体としてのご協力の方法は、主に以下の3つと考えています。
そのうちいずれかひとつでもご協力いただけるようでしたら、構成団体として 団体名をチラシやHP等に掲載させていただく予定でございます。
1)チケット販売
(前売価格¥2、500/枚で販売頂き、そのうち¥1、000/枚を還元させて頂きます。)
2)イベント広報 (チラシ配布、ネット掲載、SNS発信等)
3)開催日当日イベントスタッフ
もともとこのイベントが東北に引き継がれるまでは、一時神戸・兵庫を中心とした14のNPO/NGO団体が協働で、企画から広報・チケット販売、当日の運営まで行い、各団体のチケット販売枚数に応じて還元金を実行委員会から団体へ寄附することで、被災地のエンパワメントにつなげるファンドレイジ ング・イベントとして実施してきました。
今回は、上記のとおり兵庫県も主催者のひとつとして参画することになっていまして、企画の方は主に県で進められているのですが、上記の協力方法については、これまでの14のNPO・NGO団体だけでなく、 広く多くのNPO/NGOに関わっていただくことにしようということになりまして、このようなご案内を差し上げる次第です。
各団体における阪神・淡路大震災から20周年を祈念するイベントのひとつとして、若干ではありますがファンドレイジングにつながることでもありますので、是非ご協力・ご活用をご検討いただければ幸いでございます。
ご協力頂けるようでしたら、しみん基金・KOBEの江口あてにご連絡いただくとともに、下記についてもご回答いただきますようお願いします。
(1)ご協力の方法
(2)広報にご協力いただける場合、必要なチラシ枚数
(3)チケット販売にご協力いただける場合は、 チケット販売目標数
なお、9月には広報を本格的に開始したいので、誠に急な話で恐縮ですが、できれば8月12日(火)までに、ご連絡頂けると有難いです。
ご連絡いただくと同時に、下記の「構成団体参加申込書」をしみん基金・KOBE あてにお送り頂きますようお願いいたします。
ご協力頂く団体には、9月中にチラシとチケットをお送りする予定です。
なお、しみん基金・KOBEは「復興支援コンサート実行委員会」の構成団体のひとつとして、ご協力いただける団体向けの事務窓口を務めさせていただきます。
このイベントに関しまして不明なことがあれば、まずは、しみん基金・KOBEの江口あてにお問い合わせください。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- Newer: 夏季休業のお知らせ
- Older: 【ご報告】「あじさい基金」からご寄附を頂きました!