- 2017年10月27日 11:53
10月26日(金)の13:00から17:00まで、神戸青少年会館にて、平成29年度しみん基金KOBE助成事業の公開審査会を開催し、以下の通り助成先が決まりましたので、ご報告いたします。
神戸新聞.pdf
また新聞でも取り上げていただきました。
神戸新聞.pdf
なお、上記一覧表にある「黒田裕子賞」は今年度から創設されたものなのですが、平成26年9月に当基金前理事長の黒田裕子さんが逝去され、その年の12月に神戸で「黒田裕子さんを偲ぶ会」が開催された折に、多くの皆様からお預かりしたご厚志からこの日の開催経費を引いた残金約150万円の残金を、「偲ぶ会」実行委員会から当基金にご寄付いただきましたので、当基金では、黒田裕子さんの意思を引き継ぎ、その実績や功績に見合った活動を行っている団体又は個人を、毎年表彰することした賞です。
栄えある第一回目の「黒田裕子賞」は、大学在学中から「灘地域活動センター」の活動など、阪神・淡路大震災の被災者に寄り添い続け、就職後も借上復興住宅居住者の支援を続けられてきた市川英恵さんに、この日贈呈させて頂きました。
また、上記一覧表にある「しみん基金KOBE特別賞」は、当基金の設立以来のミッションである草の根支援の見地から意義ある活動を活発に展開されている団体を 例年公開審査会でプレゼンテーションされた団体の中から、理事会にて選考しています。
今年度は、長年、日韓学生会議を開催し続けられている日本国際学生協会に贈呈することを決定いたしましたことをご報告いたします。なお、この「しみん基金KOBE特別賞」の贈呈式は、12月7日(木)開催予定の「平成28年度助成先事業成果報告会」にて行います。
最後に、助成先決定団体の詳細や今年度の助成事業全体のご報告は、改めてHPやニュースレターでさせて頂きます。
昨日の公開審査会には、たくさんの方々にご協力・ご参加頂きましたことを、あらためまして厚く御礼申し上げます。



- Newer: 平成28年度成果報告会のお知らせ
- Older: 「第7回はんしん高齢者くらしのフェア」(10/21)ご紹介