- 2018年1月16日 13:47
2018年1月14日(日)に、「こうべあいウォーク2018」を開催しました。
このイベントは1999年に始まり、今回で20回目を迎えることになりました。
この企画は毎年「1.17」の直前の日曜日に行っていますが、市民目線のまちづくりの視点から震災当時を振り返りながら長田のまちを歩きめぐることで、震災復興時のプロセスや復興したまちで依然として残されている課題を知り、「市民社会」のあり方を考え次世代に伝えていくためのチャリティウォークイベントです。
今回は、約140名の参加者の方々に朝早くからJR鷹取駅近くの大国公園に集まっていただきました。例年通り寒かったですが、今年も好天に恵まれました。4キロほどの道のりを3つのグループに分かれ、若松公園や大正筋商店街、旧二葉小学校、丸五市場、水笠通公園などに立ち寄り、ゴール地点である「みくら5」までを、ガイド役や地元の人たちのお話を聴きながら、2時間半程かけて歩きました。
いずれの方のお話も、火災の恐ろしさや、震災の教訓からできた公園や水、地域コミュニティの輪の大切さなど、震災に強いまちづくりを進めてきた内容で、改めて防災・減災について考えるよき機会となったのではないか、と思います。
今回は、震災の時にはまだ生まれていなかった学生さんの姿が多かったようです。改めて震災とその復興過程を学ぶのに、良い機会を提供できたのではないでしょうか。
ゴール地点である「みくら5」では、あの時のことを思い返すために炊き出しの豚汁を頂きました。今年はとりわけ美味しかったです。毎年朝早くからボランティアで準備いただきまして誠にありがとうございます。
ご参加いただいた方には、スタート受付時に募金(一口千円)を頂き、当日の経費を差し引いた120,305円を当基金にご寄附いただきました。(下記会計報告を参照)
お預かりしましたこの寄附金は、2018年度の当基金助成事業の助成金として活用させていただきます。(助成事業の様子や結果は、随時当基金ホームページで公開していますので、ご覧ください。)
■会計報告:
収入 当日募金 121、180 円 118人記名
協力金 30,000 円 近畿ろうきん
収入合計 151,820 円
支出 印刷費 8,500 円 チラシ・当日配布資料印刷
調理材料費 15,515 円 豚汁材料代(※ガス代金は兵庫商会より寄附)
イベント保険料 7,500 円 兵庫県社会福祉協議会
支出合計 31,515 円
収支差額 120,305円 →しみん基金KOBEへ寄附
■新聞掲載記事:
朝日新聞:20180115asahi.pdf
読売新聞:20180115kobe.pdf









- Newer: 「ふふふな仲間たち―助成先団体訪問記」の記事更新!(5)
- Older: 平成30年度はぁーとふるふぁんど支援金募集中