- 2020年10月 5日 15:05
地域に根差したチャリティ文化の確立を目指して、第4回目となる「寄付がつなげるひと育てるまちーTanimatching」 を開催いたします。

第4回目のチャリティパーティの概要をご案内します。
今回はコロナ禍のため、会場参加とオンライン参加を併用した形で実施します。
只今、支援をして頂く参加者を募集しています。申込方法は、下記をご覧ください。
是非とも、多くの方にご参加頂き、暮らし続けたくなるような地域(まち)づくりに、ご協力頂きますよう、よろしくお願いします。
私たちがこのパーティへよせる願いは、以下の通りです。
住み慣れた地域まちで暮らし続けたい"
そのような願いを実現するために、「助け合いの地域活動」という形で、汗を流す市民活動団体があちこちで見受けられるようになりました。 しかし今年はコロナ禍にあり、どの団体も活動しにくい状況にあります。
コロナ禍でも工夫し地域にとって頼りになる市民活動団体を応援してください。
このイベントは、地域住民や企業のみなさまに、市民活動団体のプレゼンテーションを直に聞いていただき交流し、「是非応援をしたい!」と思う団体に、その場で投票をし、その「想い」を託していただくものです。
開催概要は、以下の通りです。
■日時:2020年11月28(土) 14:00から17:00 (開場:13:30)開催時間は予定です。
■会場:神戸酒心館ホール
阪神電車「石屋川駅」下車、石屋川沿いに南へ徒歩約8 分
阪神御影駅よりタクシーワンメーター。駐車場あり。
■開催内容:
1、地域の市民活動団体のプレゼンテーション
2、応援者と市民活動団体との交流タイム
3、応援者による投票・結果発表
4、エンディングセレモニー
■プレゼンテーション頂く市民活動団体
1、一心同体(灘区)
2、健康寿命を伸ばす豊寿会(長田区)
3、神戸いたやどばあちゃん(長田区)https://itayadobaachan.jimdofree.com/
4、NPO法人そらしど(北区)https://infosorasido.wixsite.com/nposorasido
5、みんなのごはん(北区)
■参加資格:しみん基金・KOBEへそれぞれ以下の通り寄付として振り込まれた方
個人の場合:1口につき1万円から
企業・団体の場合:1口につき2万円から
※企業・団体は1口につき2名まで参加可能
■定員:会場参加20名/オンライン参加30名
■ご寄付お申込み・お問い合わせ:
1、こちらからお申込みお願いします。
お申し込みの際に、個人で申し込まれるのか、企業・団体として申し込まれるのか、添え書きしていただければ幸いです。
2、その後、こちらから寄付申込書をお送りします。
3、寄付申込書に必要事項をご記入の上、申込書を返信頂いた段階で、正式にご参加を受理したこととさせていただきます。
■後援(予定):神戸青年会議所 兵庫県、神戸市、神戸市社会福祉協議会
■助成:特定非営利活動法人市民社会創造ファンドhttp://www.civilfund.org/


- Newer: 2020年度助成事業&黒田裕子賞贈呈式ご報告
- Older: 第4回黒田賞が決定しました。