- 2015年10月21日 11:05
しみん基金KOBEでは、6月から12月まで毎月1回(原則毎月第1金曜の夜に上映)のペースで、表題の記録映画の連続上映会を開催しています。11月の第5回上映会については、11月6日に開催しますので、ご案内致します。
なお、この映画の主役である映画監督・大重潤一郎さん(※)は、最新作「久高オデッセイ第3部風章」の完成を見届けた1ヶ月後の7月22日(水)に、癌のため沖縄で永眠され、はるか海の向こうの「ニライカナイ」へと旅立たれました。謹んで、ご冥福をお祈りします。
(以下、拡散にご協力をお願いします。)
=========================================
記録映画 「友よ!大重潤一郎 魂の旅」 第5回上映会
―20年前に体感した「ユートピア」をもう一度
日時:平成27年11月6日(金) 19:00から21:00まで
場所:しみん基金KOBE事務所
チラシ:chirashi2015.pdf
==========================================
この映画は、沖縄にある神の島・久高島の自然や暮らしや祭祀の記録映画「久高オデッセ
イ」シリーズをつくられた大重潤一郎監督の、これまでの作品制作への想いや軌跡をイン
タビューした記録映画です。
大重監督は、阪神淡路大震災の時には神戸にお住まいになられていたそうで、その時に
文明の非力さを痛感され、自然や伝統文化を主なテーマとした作品を作り続けてこられま
した。
人類の悠久の歴史の中で、われわれはどこから来て、いかに生きるべきか、を想うのに良
いきっかけになる作品であると思いますので、是非ご覧にお越し下さい。
第5回目(11月度)の上映会は、下記のとおり開催します。
■日時:平成27年11月6日(金)19:00上映開始 (上映時間109分)
■場所:しみん基金KOBE事務所
神戸市中央区旭通1-1-1-203(サンピア2F) 地図
■入場料:1000円
■申込:当日参加は可ですが、できるだけ事前に下記あてにご連絡ください。
■主催・お問い合わせ;
特定非営利活動法人しみん基金・KOBE(担当:江口)
TEL:078-230-9774 FAX:078-230-9786
E-mail:kikin@stylebuilt.co.jp (@は半角に変換してメールしてください)
なお、この上映会は、当基金が2011年以来続けている「東日本大震災被災者支援活動基金
(愛称:ずっと・こころ・つなぐ基金)」事業の一貫として行っています。
上映会の売上金から経費を差し引いた金額は、当基金を通じて、神戸・兵庫発の東日本大
震災被災者支援のボランティア活動を行っている団体向けの助成金として活用させていた
だきます。
これまでの4年間で、のべ14団体に対して総額500万円以上を支援してきました。詳しくは、
下記URLにある平成23年度以降の助成先団体の中で「特定枠」と記載されているところが、
それに該当します。
http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/information/results.html
ということで、この映画を観ることは、東北支援にもつながっていますので、ぜひご協力
のほど、よろしくお願いします。
最後に、「友よ!大重潤一郎 魂の旅」の上映会を行っていただける団体を募集しています。
詳細は当基金のお問い合わせ先にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。
※大重潤一郎さんご紹介
1946年鹿児島で生まれる。山本薩夫監督の助監督を経て、岩波映画製作所のフリーランス助監督
として映画作りを学ぶ。1970年監督第1作「黒神」を完成。以降は、自然や伝統文化をテーマと
した記録映画を制作。現在は2002年から12年の歳月をかけて、黒潮の流れを見据えなから
神の島と呼ばれる沖縄・久高島の暮らしと祭祀を記録する「久高オデッセイ」全三部を製作。
今年7月22日にご逝去。

- Newer: 【ご報告】認定NPO法人格取得について
- Older: 【受講者募集中】11/20から 理事・事務局担当者のためのNPO労務管理講座