- 2014年1月22日 14:08
- ご報告
2014年1月12日(日)に、今回で16回目を迎える「こうべあいウォーク2014」を開催しました。
このイベントは、阪神・淡路大震災で被災した長田のまちを歩きめぐり、復興のプロセスや現状とその課題を知ることを通じて、震災で学んだ「市民社会」のあり方を次世代に伝ていくことを目的としたチャリティ・ウォークイベントです。
毎年なのですが、今回も寒かったですが天候には恵まれ、大変助かりました。
朝早くからJR鷹取駅近くの大国公園に、約130名の参加者が集合、ガイド役を中心に3つのグループに分かれて、途中地元の方のお話しをお聴きしたり、お店で買い物したり食べ歩きしながら、4km程の道のりをゆっくりと歩きました。
今年も、東日本大震災で被災された方が多勢参加されていました。
フェイスブックで途中経過やレポートをたくさんの方が発信されていたのが、とても嬉しかったです。
たかとりカトリック教会、「鉄人28号」モニュメント、大正筋商店街、神戸地域人材支援センター(旧二葉小学校)、丸五市場、シューズプラザ、水笠通公園などに立ち寄りながら、お昼すぎに全員無事ゴール地点の「プラザ5」に到着して、具だくさんの豚汁(しし汁?)を頂きました。





なお、当日スタート地点で募金(一口千円)を行ないましたが、当日経費を差し引いた約11万円が当基金へ寄付されました。この寄付金は、当基金の助成事業に活用させて頂きます。
ご参加頂きました皆様とご協力頂きました方々に深く感謝申し上げます。
■会計報告
《収入》 148,815円 (募金118,815円 協力金:近畿ろうきん30,000円)
《支出》 32,667円 (印刷費11,000円 炊き出し材料14,167円 イベント保険7,500円)
《収支差額》 116,148円 =>(特活)しみん基金・KOBEへ寄付
※当日の様子は、神戸まちづくり研究所のホームページでもご紹介しています。
http://www.kobe-machiken.org/juku/iwalk/iwalk14/iwalk14.html