- 2012年10月 1日 11:51
- ご報告
平成24年9月24日(月)と26日(水)の2日間にわたって、第1回寄附文化醸成ミナーを、兵庫県民会館にて開催しました。
平成23年6月に、「NPO法改正」と「新寄附税制」という、市民活動を支え2つの大きな制度改革が実現しました。これらの趣旨を活かしてNPO等が市から信頼される組織となるためには、これからの市民社会における寄附税制正の意義をしっかり理解して、社会に向けて発信していくことが求められて
います。
このセミナーでは、今回の制度改正の要点、特にNPOにとって大切ポイントを解説し、合わせてNPO等が知っておかなければならないファンドイジングの基礎知識を学ぶことで、新制度の実効性を高めることをねらいとました。実施概要は下記の通りです。

なお、この事業は兵庫県「地域づくり活動支援事業‐NPO等イメージアップ作戦寄附募集支援)」の委託を受けて実施した事業です。
*
◆ 1日目(9月24日)
・基調講演:新野幸次郎氏(公益財団法人神戸都市問題研究所・理事長、当基金顧問)
「新しい市民社会における寄附税制改正の意義」
・新野先生を囲んでの質疑応答・意見交換
◆ 2日目(9月26日)
・セミナー1:脇坂誠也氏((特活)NPO会計税務専門家ネットワーク・副理事長)
「寄附税制と認定NPO法人制度改訂の要点」
・セミナー2:江口聰((特活)しみん基金・KOBE事務局長)
「NPO等における寄附集めの基礎知識」
両日合わせて、延べ60名のNPOの方々にご参加頂きました。皆様のご参加・ご協力心より感謝申し上げます。
*
なお、第2回寄附文化醸成セミナーの開催概要は下記のとおりです。詳細はHPをご覧下さい。
◆日時:1日目:平成25年2月12日(火)13:00から16:30まで
2日目:平成25年2月14日(木)13:00から16:30まで
◆場所:尼崎市立労働福祉会館2階小ホール
◆参加費:2,000円(1日のみの参加の場合は、1,000円)
◆定員:各日30名(申込先着順。定員なり次第締切。)
※プログラムは、第1回と同様です。